5/16

どうも、先日カレンダーを無事めくれた琴葉です。

5か月連続めくりという前人未到の領域に入りました。

 

昔の自分何書いてたかなぁと思ってブログ見返していたら

とかいう激オモロラノベの紹介してましたね。

久々に存在を思い出したのですが、読み終わったときの感動が蘇ってきました。

 

皆さんも買いましょう。

 

 

1.  空戦魔導士候補生の教官

 

懐かし~。

この作者の新作があまり面白くなくて、面白いほうの作品を読みなおすかと思って読みなおしてます。

この時期のファンタジアって教官ものというか、学生成長物を3年くらい連続で賞に選んでましたよね。

Kindleに移行してからは何が大賞なのかを把握していないので最近の傾向は知らんですが、今見てみたら買ってる作品も数個ありました。

 

それはさておき、本作を最初読んだときは5~7巻くらいにキャラの見分けがつかず楽しめなかったパートがあったので、割と新鮮な気持ちで読めています。

というのも、Wikiを見てもらうとわかるのですがこの小説は意外と登場キャラクターが多く、そのうち半数が5~7巻にかけて集中的に登場するので、数か月に一回のペースで新刊が刊行されても覚えきれないんですよね。

クリスとエリスとゼスとフロンとクロエの違いを覚えていないといけないので大変です。もち今はちゃんと見分けがついてます。毎日読んでるからね。

 

語ってもどうせ皆さん買わないのでストーリーについては触れませんが、Kindleでは合本版も出てるので買う方はお得なそちらをぜひ。

 

2. J-REIT

 

そしてセピアセパレートと同じくらい熱いと紹介していたJ-REIT君はちゃんとTOPIX(オレンジ)もNIKKEI(水色)もアウトパフォームしてて熱い!

 

いや、わかりますよ。言いたいことは。横ばいじゃんって。どこが熱いのって。

俺のNISAのオルカン(オレンジ)はJ-REITをアウトパフォームしてるが?って言いたいんですよね。

 

でも、そういうもんなんですよね。

書いてる側からすればもとからTOPIXと比べてるしオルカンと比べてるつもりはないので。そこまでまじめに紹介するようなブログではないです。

まあ、こんなブログを真に受けてる人はいないと思っていますが。

 

3. アークナイツ

最近アークナイツはあまり熱くないのですが、自動周回ができてからちょっと熱が戻りつつあります。

といっても、熱くない時期もイベントはほぼ全部遊んでいるので、せいぜい無駄になる理性がなくなったくらいの熱ですが。

初期からやってるし、攻略は好きなキャラメインでやるからあまりキャラを育ててないしで、単にやることがないんですよね。

あとローグライクが個人的にはあまり刺さってないっす。もっとはちゃめちゃなランダム要素が強いほうが好みなので、リソース管理を求められるのは違うかなーって感じです。

 

4. ドルフロシリーズ

今最も熱い。ここ5年くらいずっと最熱ですね。今年はドルフロ2も出る(予定)し!

お気持ちとしてはUMP姉妹以外にも描きたいんですけどねぇ。年初にクロックを何回か描いたら満足した感じもあります。

ちなみにパン屋は忙しいのでできてないっす。羽中のためにちゃんと豪華版は買いましたが、忙しい時期に遊ぶようなゲームでもないかなって。

 

5. プロスピ

プロスピ2024が出るのも熱い。しかもSteam版も出るのが熱い!

一時期PSVitaでめちゃくちゃ遊んでたというかPSVitaでまともに遊んだのプロスピくらいでした。

もうひとつ艦これというゲームソフトを持ってるんですけどね。なぜかあまり遊ぶ機会に恵まれませんでした。

 

空戦魔導士候補生の教官を十数巻分まとめて読みなおしているせいでメインコンテンツであるラノベレビューの在庫がなく、全体的にネタ切れ気味でしたが、まあそこはご愛敬ということで。ではでは。